LOST TOOTH
LOST TOOTH
入れ歯の具合が悪いのは保険診療で作ったからだと思っていませんか?
当院の入れ歯は、保険診療でも自由診療と同じ工程を経て作成します。難しい症例では患者さまに合わせた個人トレーを作って歯型を採り、前歯と奥歯を分けてかみ合わせの高さを調べるなど、丁寧にお作りします。ぴったり合うまで時間をかけて調整しますので、保険診療の入れ歯に疑問をお持ちの方でも是非ご相談ください。
入れ歯が外れてしまう。痛い。使い心地が悪い。そのようなお悩みがあれば一度ご相談ください。調整や簡単な修理でも見違えるほどに使い心地が良くなる場合もあります。
※自由診療(保険適用外)
医療保険が適用される入れ歯は材料が細かく決められています。特に床(入れ歯の基礎になる部分)はレジン(プラスチック)なので、大きな入れ歯では強度を保つために厚みをつけなくてはなりません。これが、入れ歯を付けていて違和感を感じる理由の大部分です。
金属床義歯は、床に金属を使った入れ歯で、入れ歯を薄く軽く作ることができ、快適にお使いいただけます。丈夫で壊れにくく、金属部分は汚れにくいので清潔さを保ちやすいことも良い点です。
ノンクラスプデンチャーは、クラスプ(留め具)が入れ歯の土台と同じ素材であったり、透明の素材でできているため審美性に優れており、周りからは入れ歯だと気付かれにくい特徴がある入れ歯です。装着感も良く、固定する部分と床が一体のため適合に優れ、入れ歯が安定します。
また、当院のノンクラスプデンチャー(エステショット)は、一般的なものと材質が違うので調整や修理ができるため長くお使いいただくことができます。
コーヌスクローネは、ドイツで開発されたテレスコープという仕組みの入れ歯で、残っている歯に被せた内冠に、入れ歯に付けた外冠をはめ込むことで固定する入れ歯です。
安定性が良く、外れないのでしっかり噛むことができ、修理して長く使うことができるのが特徴です。審美性の高い入れ歯や硬いものでもしっかりと噛めるようになりたい方に向いています。クラスプ(留め具)を使う入れ歯と異なり、支えになる歯に横の力がかからないため、残っている歯を大切にしたい方にもおすすめです。
インプラントオーバーデンチャーは、歯が殆どない方や総入れ歯を使用している方、もしくは使用する予定の方の、入れ歯を数本のインプラントでしっかりと固定することによって、しっかり噛むことができるようにする入れ歯です。
インプラントが入れ歯をしっかりと固定してくれるので、ずれたり外れたりといったことが起こりにくいのが特徴で、他の歯にも負担がかかかりません。床(土台)を小さくできるので、入れ歯を付けたときの違和感や嘔吐反射がある方にもおすすめです。
金属床義歯
土台に金属を使用した入れ歯
-円
ノンクラスプデンチャー
金属製の留め具がない入れ歯
-円
コーヌスクローネ
はめ込み式で留め具が必要ない入れ歯
-円
インプラントオーバーデンチャー
インプラントを固定源とする入れ歯
-円
※治療費には消費税(10%)が含まれています
ブリッジとは、何らかの理由で欠損した歯を、両隣の歯を削って連続する人工歯を被せることで補う治療です。
入れ歯のようにズレたり違和感を感じることがないことや、インプラントのように外科手術が必要ないことがメリットです。
デメリットは、人工歯の支持に健康な歯を削らなければならないことです。
ブリッジにはメリットもデメリットもありますが、以下のような方には向いているといえる治療の選択肢です。
インプラントとは、チタン製の人工歯根を失った歯の根っこ(歯根)の代替とする治療です。インプラントにアバットメント(土台)を取り付けて上部構造(人工歯)を被せます。
入れ歯やブリッジは、残っている歯を支えにして安定させるため、健康な歯に負担をかけてしまうデメリットがありますが、インプラントはあごの骨に埋め込むため、元の歯と同じようにしっかり噛めるようになるメリットがあります。
当院は、CTを完備しているので詳細に診断することができます。CTとは、X線を利用し、コンピューター処理によって、物体の内部を立体的に撮影する技術です。
CTのデータを基に事前シミュレーションを行い、骨の厚さや高さ、神経や血管の位置を考慮した治療計画に基づく、安全なインプラント治療が可能になります。ケースによってはインプラントを埋め込む角度や深さを手術に反映するテンプレート(サージカルガイド)を使用することも可能です。
当院では、希望される患者さまには、うとうとしている間に治療ができる静脈内鎮静法をおすすめしています。
静脈内鎮静法は、点滴によって鎮静薬を血管内に注入することで、リラックスした状態を維持できる麻酔法です。ほとんどの方が眠ってしまいますが、全身麻酔のように意識がなくなる訳ではないですし、麻酔科医同席のもとに処置するので安全です。
手術に対しての恐怖心が拭えない方や、嘔吐反射が強い方でもインプラント治療を受けていただけます。
一般的にインプラント治療では、インプラントを埋め込む骨に厚さや高さが充分でない場合は、治療ができないと診断されることがあります。
当院では、骨移植や骨を再生する治療が可能ですので、骨が少ないケースでも治療ができる場合があります。
セカンドオピニオンも行っておりますので、お気軽にご相談ください。
※自由診療(保険適用外)
手術費用
インプラント(人工歯根)+土台含む
-円
上部構造(人工歯)
ハイブリッドセラミック
-円
ジルコニア
-円
※治療費には消費税(10%)が含まれています
初回のカウンセリングでは、インプラント治療について詳しくご説明します。
また、患者さまのお悩みやご希望をお伺いして最適な治療をご提案します。
お口の中の状態を詳細に検査します。CT撮影をして、あごの骨の量や骨密度、周囲の血管、神経などを詳細に調べることで安全性の高い治療計画を立てることができます。
患者さまのお口の状態と治療計画をご説明します。
治療内容に選択肢がある場合は、それぞれのメリットやデメリットもお伝えします。
一回目の手術では、インプラント(人工歯根)をあごの骨に埋め込みます。埋入後、歯ぐきを縫合して終了です。
手術後、骨とインプラントが結合する期間(3~6ヵ月程度)を設けます。
インプラントがあごの骨としっかり結合した後に二回目の手術を行います。
歯ぐきを切開し、インプラントにアバットメント(土台)を装着して、アバットメントを露出させて歯ぐきを縫合、仮歯を装着して終了です。
歯型を採り人工歯(上部構造)を作成します。
術後の歯ぐきが治癒したら人工歯を取り付けて、インプラント治療は完了です。
インプラントは、元の歯と同じようにあごの骨に植立しているため、メンテナンスを怠ると歯周病のような病気(インプラント周囲炎)になってしまいます。
患者さまご自身で日常のケアをしていただくことはもちろんですが、インプラントを長くお使いいただくためにも歯科医院での定期的なメンテナンスをおすすめします。
インプラントや入れ歯、残っている歯を健康に保つために、定期検診を受けていただくことをおすすめします。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。
診療予約について
患者さまをお待たせしないために、予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-13:00 | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:00-18:00 | ◯ | ◯ | - | ◯ | △ | ◯ | - |
▲ 8:30-14:00 △14:00-19:00 休診日:日曜 / 祝日 矯正歯科 第二水曜午後 / 第四土曜 |
〒108-0071
東京都港区白金台4−2−7ヴェール白金台1F
東京メトロ南北線 / 都営三田線 白金台駅2番出口より徒歩3分
JR他各線 目黒駅より徒歩12分