PERIODONTAL DISEASE TREATMENT
PERIODONTAL DISEASE TREATMENT
当院では、なるべく歯を抜かずに残す方針で、将来に渡って健康に過ごせるようなお手伝いをしたいと思っています。
歯を失う原因として最も多く、多くの全身疾患にも繋がる歯周病ですが、特殊なものを除けば、しっかりメンテナンス(お手入れ)すればすぐに進行するものではなく、ある程度進行してしまった場合でも、適切な治療をすれば再生することができ、正しい知識のもとに管理を継続することで、歯を失うことを避けることができます。
歯周病は、細菌の出す毒素によって歯ぐや、歯槽骨(歯を支えるあごの骨)が溶けてしまう炎症性疾患で、世界中で最も罹患者の多い病気としても知られています。
歯と歯ぐきの境目の清掃が十分でないと、多くの細菌が繁殖する歯垢(プラーク)が溜まり、歯肉が炎症を起こし赤くなったり腫れたりしますが、多くの場合は強い痛みを伴わないために気付くのが遅れ、進行させてしまうと最後には歯を抜かなければいけなくなってしまいます。
歯周病は、細菌が血管から全身に回ることで、循環器系の病気(狭心症、脳梗塞、動脈硬化など)を引き起こすことがわかっています。また、アルツハイマー型認知症やメタボリックシンドローム、誤嚥性肺炎、糖尿病を悪化させるなど、多くの全身疾患に繋がる病気です。
妊娠中は、女性ホルモンの影響で妊娠性歯肉炎になりやすいといわれています。さらに歯周病菌は低体重児や早産のリスクに繋がるので適切な指導を受けてください。
バイオフィルムとは細菌の塊のことで、歯垢(プラーク)もバイオフィルムのひとつです。
ヌルヌルと粘着性が高く、唾液やお口をゆすいだくらいでは落とすことができません。
歯周病治療の基本は、このバイオフィルムを取り除くことで、お口の中の歯周病菌を増やさないようにする(バイオフィルムマネジメント)ことです。患者さまご自身による日常のセルフケア(歯みがきなどによる清掃)と、歯科医院での定期的なプロケアが必要です。
院長の私は、日本歯周病学会が定める認定医の資格を取得しております。
日本歯周病学会とは、日本における歯周病の研究、教育、医療および予防を推進し、国民の健康増進に寄与することを目的とする学術団体です。
私はこれまで、歯周病治療に特化した歯科医院などで多くの経験を積み、技術を研鑽してまいりました。培った技術と経験を活かし、歯周病治療にあたります。
歯周病治療は、適切にバイオフィルムを管理することが大切ですが、当院ではパウダーメンテナンスという専門的なクリーニングで、効果的に汚れやバイオフィルムを除去します。当院のパウダーメンテナンスは、アミノ酸を主成分とするパウダーをジェット水流で歯面に吹きかけるため、歯を傷つけずに効果的に歯垢(プラーク)を除去し、細菌数を減らします。
歯周病治療は、お口の中の状態を継続的に観察していくことが重要ですが、カルテだけで管理していくのでは充分とは言えません。
症状の変化をキャッチアップして、適切な処置や生活習慣へのアドバイスを行うために、患者さまと専門家である私たち歯科医師、そして歯科衛生士が一丸となって、チームとして歯周病と向き合い、長期的なサポートを行います。
※自由診療(保険適用外)
当院では、一般的な治療で改善が見込めない場合などにおいて、歯周病を悪化させている細菌を特定する唾液検査(リアルタイムPCR検査)を取り入れています。
通常の治療では改善が見込めない種類の細菌かどうかを知り、効果的な治療方針を検討します。将来的な重症化リスクや、より精度の高い経過観察が可能となり、メンテナンスの周期や治療法に反映します。場合によっては歯周外科治療のご提案をいたします。
パウダーメンテナンス等の機械的な歯面清掃で治療をしても、悪化を繰り返してしまうようなケースでは、3DS(デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム)という、専用のマウスピースに除菌効果のある薬剤を注入して、歯周病菌に直接働きかける内科的なアプローチを試みます。
バイオフィルムは薬剤の効果を下げてしまうため、パウダーメンテナンスと併用することで効率よく歯周病菌を除菌できます。
医療保険での治療では、通常数回に分けて歯周病治療を行うことになりますが、この方法で改善が見込めない方(歯周病菌が思ったように減らない)や、治療回数を減らしたい方には、歯周病の短期集中治療FMD(フルマウス ディスインフェクション)を行っています。
一回の診療時間を長く取り、お口の中全体を治療するため歯周病菌を一気に減らすことができます。
3DS
歯周病菌を除菌する内科的治療
-円
短期集中治療
お口全体の歯周病治療
-円
※治療費には消費税(10%)が含まれています
歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の奥に入り込んでしまった歯石は、通常の歯周病治療(スケーリング)では取り除くことができません。
当院では、このようなケースで歯周外科治療(フラップ手術)を行います。
フラップ手術は、歯ぐきを切開し、歯の根(歯根)に残存している歯石などを直接目で確認して除去する外科的処置です。
歯周病が悪化して歯槽骨(歯を支えるあごの骨)が溶かされてしまっているような場合や、それに伴って歯ぐきが下がってしまっている場合には歯周組織の再生治療を試みます。
歯槽骨の再生には、GTR法やエムドゲイン法などがあり、GTR法は、歯槽骨が溶けてしまった部分に歯肉が入り込むのを膜を用いて阻止することで再生を促す治療法で、エムドゲイン法は、エムドゲインゲルという歯周組織の再生を促す薬剤を用いる治療法です。
CTG法、FGG法という歯ぐきの移植術も行います。
唾液検査
歯周病菌を調べます
-円
歯周外科治療
フラップ手術
-円
歯周組織再生治療
-円
歯肉移植術
-円
※治療費には消費税(10%)が含まれています
お口の健康を長期的に保つために、定期検診を受けていただくことをおすすめします。詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。
診療予約について
患者さまをお待たせしないために、予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-13:00 | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
14:00-18:00 | ◯ | ◯ | - | ◯ | △ | ◯ | - |
▲ 8:30-14:00 △14:00-19:00 休診日:日曜 / 祝日 矯正歯科 第二水曜午後 / 第四土曜 |
〒108-0071
東京都港区白金台4−2−7ヴェール白金台1F
東京メトロ南北線 / 都営三田線 白金台駅2番出口より徒歩3分
JR他各線 目黒駅より徒歩12分